福田山 広楽寺

福田山 広楽寺
  • トップページ
  • 広楽寺のあゆみ
  • 広楽寺墓地のご案内
  • 年間行事
  • アクセスマップ
  • 尾上菊五郎ギャラリー
  • 梅幸百種データベース
  1. トップページ
  2. 梅幸百種データベース
  3. 花街模様薊色縫 (さともようあざみのいろぬい)
花街模様薊色縫 (さともようあざみのいろぬい)
  •                            

    作品の表題

    花街模様薊色縫 (さともようあざみのいろぬい)

  •                            

    役名

    せいしん(清心)

  •                            

    コマ絵

    八世 岩井半四郎の 十六夜

                   

解説

鎌倉・極楽寺の僧・清心は、遊女・十六夜と関係を持ったため追放される。稲瀬川で遊廓を逃げてきた十六夜と出会うが、十六夜に懐妊を告げられ、二人は入水心中を計る。十六夜は俳諧師・白蓮(はくれん)の船に助けられ、本名のおさよとして愛人になる。清心も死にきれず、通りがかった求女(もとめ)を、十六夜の弟とは知らずに殺してしまい、鬼薊(おにあざみ)の清吉と名乗る悪党に転身する。互いに死んだと思っていた二人は、偶然にも箱根で再会。白蓮の本宅にゆすりに出掛けるが、白蓮は、実は清心の実兄で、源頼朝が極楽寺へ奉納した三千両を盗んだ盗賊・大寺正兵衛(おおでらしょうべえ)であったと知れる。因果の恐ろしさに清心は自害し、おさよも死ぬのであった。

演目一覧に戻る演目一覧に戻る

真宗大谷派 福田山 広楽寺

〒436-0056
静岡県掛川市中央2丁目8-1

TEL:0537-22-2651
( 7:00〜17:00 )

アクセスマップ
ページの先頭へ ページの先頭へ

© 2021 KOURAKUJI