福田山 広楽寺

福田山 広楽寺
  • トップページ
  • 広楽寺のあゆみ
  • 広楽寺墓地のご案内
  • 年間行事
  • アクセスマップ
  • 尾上菊五郎ギャラリー
  • 梅幸百種データベース
  1. トップページ
  2. 梅幸百種データベース
  3. 早苗鳥伊達聞書(実録先代萩) (ほととぎすだてのききがき)
早苗鳥伊達聞書(実録先代萩) (ほととぎすだてのききがき)
  •                            

    作品の表題

    早苗鳥伊達聞書(実録先代萩) (ほととぎすだてのききがき)

  •                            

    役名

    神並三佐衛門

  •                            

    コマ絵

    初世 市川左團次の 朝日奈弥太郎

                   

解説

江戸時代、同時代の出来事を歌舞伎として描くことは禁止されていた。いわゆる「赤穂事件」が、室町時代を設定とした『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)』となっているように、実際の事件は別の時代に置き換えられ、架空のストーリーとされた。明治になり、そういった江戸歌舞伎の制約を離れ、実在した登場人物を史実どおりの名で描く「実録物」が生まれた。万治・寛文年間、1660年から1671年にかけて仙台藩・伊達家に起こったお家騒動が、それまでは『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)』という室町時代の事件として描かれたが、本作は、リアルに描かれることになり、通称『実録先代萩』と呼ばれている。本図はその初演である。

演目一覧に戻る演目一覧に戻る

真宗大谷派 福田山 広楽寺

〒436-0056
静岡県掛川市中央2丁目8-1

TEL:0537-22-2651
( 7:00〜17:00 )

アクセスマップ
ページの先頭へ ページの先頭へ

© 2021 KOURAKUJI