福田山 広楽寺

福田山 広楽寺
  • トップページ
  • 広楽寺のあゆみ
  • 広楽寺墓地のご案内
  • 年間行事
  • アクセスマップ
  • 尾上菊五郎ギャラリー
  • 梅幸百種データベース
  1. トップページ
  2. 梅幸百種データベース
  3. 一つ家
一つ家
  •                            

    作品の表題

    一つ家

  •                            

    役名

    あだちが原(茨木)

  •                            

    コマ絵

    五世 尾上栄三郎の 賤女 茅(浅茅)

                   

解説

用明天皇の時代、武蔵国花川戸に浅茅ヶ原と呼ばれる原野があった。宿泊できる場所はなく、旅人たちは唯一の人家に宿を借りていた。この家には老婆・茨木と若く美しい娘・浅茅が住んでいた。実は老婆は旅人の寝床を襲って石枕で頭を叩き割って殺害し、亡骸は近くの池に投げ捨て、奪った金品で生計を立てるという非道な鬼婆だった。娘はその行いを諌めていたが聞き入れられることはなかった。老婆が殺した旅人が999人に達したある日、ひとり旅の稚児が宿を借りる。老婆は躊躇することなく、寝床についた稚児の頭を石で叩き割ったが、その亡骸は自分の娘だった。娘は稚児に変装して身代わりとなり、自分の命をもって老婆の行いを咎めようとしていたのであった。

演目一覧に戻る演目一覧に戻る

真宗大谷派 福田山 広楽寺

〒436-0056
静岡県掛川市中央2丁目8-1

TEL:0537-22-2651
( 7:00〜17:00 )

アクセスマップ
ページの先頭へ ページの先頭へ

© 2021 KOURAKUJI