福田山 広楽寺

福田山 広楽寺
  • トップページ
  • 広楽寺のあゆみ
  • 広楽寺墓地のご案内
  • 年間行事
  • アクセスマップ
  • 尾上菊五郎ギャラリー
  • 梅幸百種データベース
  1. トップページ
  2. 梅幸百種データベース
  3. 風船乗評判高楼 (ふうせんのり ひょうばんのたかどの)
風船乗評判高楼 (ふうせんのり ひょうばんのたかどの)
  •                            

    作品の表題

    風船乗評判高楼 (ふうせんのり ひょうばんのたかどの)

  •                            

    役名

    英人スペンサー

  •                            

    コマ絵

    二世 尾上丑之助の 遠見のスペンサー

                   

解説

1890(明治23)年10月、横浜公園にてイギリス人・スペンサーによって日本初の軽気球乗りの妙技が行われた。この興行は、軽気球で上昇し、上空にて大蝙蝠傘のような物(現在のパラシュート)を切り離し、無事に地上に降下するというものであった。この興行の評判が非常に高かったため、五代目菊五郎は大変な興味を持ち、東京からはるばる横浜まで出向き第2回目の飛揚を見学している。翌年、この風船乗りを取り入れて、河竹黙阿弥によって、本作が書き下ろされ上演された。菊五郎が、英語の演説をしたいと希望したため、時事新報社の今泉秀太郎(一瓢)がその依頼を受け、原文を作成し彼に教えたという。

演目一覧に戻る演目一覧に戻る

真宗大谷派 福田山 広楽寺

〒436-0056
静岡県掛川市中央2丁目8-1

TEL:0537-22-2651
( 7:00〜17:00 )

アクセスマップ
ページの先頭へ ページの先頭へ

© 2021 KOURAKUJI