福田山 広楽寺

福田山 広楽寺
  • トップページ
  • 広楽寺のあゆみ
  • 広楽寺墓地のご案内
  • 年間行事
  • アクセスマップ
  • 尾上菊五郎ギャラリー
  • 梅幸百種データベース
  1. トップページ
  2. 梅幸百種データベース
  3. 裏表伊達染小袖 (うらおもてだてぞめこそで)
裏表伊達染小袖 (うらおもてだてぞめこそで)
  •                            

    作品の表題

    裏表伊達染小袖 (うらおもてだてぞめこそで)

  •                            

    役名

    政岡

  •                            

    コマ絵

    初世 市川ぼたん 鶴千代丸(鶴千代) 尾上きく 千丸(千松)

                   

解説

仙台藩・伊達家のお家騒動を室町時代に置き換え、足利家の執権・仁木弾正(にっきだんじょう)やその妹・八汐(やしお)らが、足利家の乗っ取りを企む物語としている。乳母・政岡の息子・千松(せんまつ)は、幼い主君・鶴千代(つるちよ)を守るようにという母の日ごろの教えを守り、弾正一派の栄御前(さかえごぜん)が持参した菓子を真っ先に口にする。実は、この菓子には、鶴千代を殺すための毒が仕込まれている。それを知られたくない八汐は、政岡の目の前でとっさに千松を刺し殺す。しかし政岡は、鶴千代を懐に抱いて守りながら動揺を見せない。人々が去り、ひとりになった政岡は、初めて、千松を失った悲しみを露にするのであった。

演目一覧に戻る演目一覧に戻る

真宗大谷派 福田山 広楽寺

〒436-0056
静岡県掛川市中央2丁目8-1

TEL:0537-22-2651
( 7:00〜17:00 )

アクセスマップ
ページの先頭へ ページの先頭へ

© 2021 KOURAKUJI