福田山 広楽寺

福田山 広楽寺
  • トップページ
  • 広楽寺のあゆみ
  • 広楽寺墓地のご案内
  • 年間行事
  • アクセスマップ
  • 尾上菊五郎ギャラリー
  • 梅幸百種データベース
  1. トップページ
  2. 梅幸百種データベース
  3. 戻橋恋の角文字(もどりばしこいのつのもじ)
戻橋恋の角文字(もどりばしこいのつのもじ)
  •                            

    作品の表題

    戻橋恋の角文字(もどりばしこいのつのもじ)

  •                            

    役名

    扇折早(小)百合 (おうぎおりさゆり)

  •                            

    コマ絵

    初世 市川左團次の 渡辺綱

  •                            

    俳諧

    おとしまや よごとにわたるも もどりばし
    (落としまや 夜毎に臱<わたる>も もどりばし)

                   

解説

河竹黙阿弥作の舞踊劇。尾上菊五郎家の「家の芸」を集めた「新古演劇十種」の一つ。『戻橋』として知られ、本図はその初演である。京の初夏の夜。洛中に悪鬼が現れて人を食い殺すという噂が流れて、人通りはまったくない。渡辺綱が二人の供とともに一条戻橋にさしかかると、扇売りの美女・小(早)百合が現れる。綱は、水に映った影で、この女が鬼女であることを見破る。綱の所望により、小百合は舞を見せ、色仕掛けで迫るが、正体を顕す。立ち廻りの末、鬼は右腕を斬り落とされて、天空へと飛び去っていく。ここに描かれた小百合は「驚く程美しくさらりとして色味も十分含み」と絶賛されている(『続続歌舞伎年代記』)。

演目一覧に戻る演目一覧に戻る

真宗大谷派 福田山 広楽寺

〒436-0056
静岡県掛川市中央2丁目8-1

TEL:0537-22-2651
( 7:00〜17:00 )

アクセスマップ
ページの先頭へ ページの先頭へ

© 2021 KOURAKUJI