福田山 広楽寺

福田山 広楽寺
  • トップページ
  • 広楽寺のあゆみ
  • 広楽寺墓地のご案内
  • 年間行事
  • アクセスマップ
  • 尾上菊五郎ギャラリー
  • 梅幸百種データベース
  1. トップページ
  2. 梅幸百種データベース
  3. 太功記(絵本太功記) (たいこうき)
太功記(絵本太功記) (たいこうき)
  •                            

    作品の表題

    太功記(絵本太功記) (たいこうき)

  •                            

    役名

    明智十次郎

  •                            

    コマ絵

    五世 坂東彦三郎の 武智光秀

                   

解説

明智光秀の謀反から最期までを描いた作品。当時の法規に触れないように、登場人物の役名は明智を武智(たけち)、織田信長を小田春永(おだはるなが)、羽柴秀吉を真柴久吉(ましばひさよし)としている。本図で描かれるのは、反逆者の悲哀と、若い男女の純愛を引き裂く戦の非情さを描いた「尼ヶ崎閑居(かんきょ)の場」で、「太十(たいじゅう)=太功記・十段目の略」として知られる。前半、光秀の子息で討死する覚悟の十次郎を、許婚(いいいなずけ)の初菊(はつぎく)、祖母の皐月(さつき)、母の操(みさお)が別れの悲しみを堪えて初陣へ送り出す。後半は、反逆者としての凄味と大きさをもった光秀の登場から始まり、その家族の悲劇的な結末を迎える。

演目一覧に戻る演目一覧に戻る

真宗大谷派 福田山 広楽寺

〒436-0056
静岡県掛川市中央2丁目8-1

TEL:0537-22-2651
( 7:00〜17:00 )

アクセスマップ
ページの先頭へ ページの先頭へ

© 2021 KOURAKUJI