福田山 広楽寺

福田山 広楽寺
  • トップページ
  • 広楽寺のあゆみ
  • 広楽寺墓地のご案内
  • 年間行事
  • アクセスマップ
  • 尾上菊五郎ギャラリー
  • 梅幸百種データベース
  1. トップページ
  2. 梅幸百種データベース
  3. 東驛いろは日記 (とうかいどういろはにっき)
東驛いろは日記 (とうかいどういろはにっき)
  •                            

    作品の表題

    東驛いろは日記 (とうかいどういろはにっき)

  •                            

    役名

    岡崎猫

  •                            

    コマ絵

    四世 中村芝翫の 玉島逸當

                   

解説

人形浄瑠璃や歌舞伎の一ジャンルとして「猫騒動物」と呼ばれるものがある。お家騒動にからめて化け猫のたたりを描くものが多く、1827(文政10)年6月、河原崎座で初演された四世鶴屋南北作『獨道中五十三驛(ひとりたびごじゅうさんつぎ)』が有名。十二単を着た化け猫が、行灯の油をなめる、通称「岡崎の猫」のエピソードを河竹黙阿弥が改作上演したものが本図と考えられる。

演目一覧に戻る演目一覧に戻る

真宗大谷派 福田山 広楽寺

〒436-0056
静岡県掛川市中央2丁目8-1

TEL:0537-22-2651
( 7:00〜17:00 )

アクセスマップ
ページの先頭へ ページの先頭へ

© 2021 KOURAKUJI