作品の表題 西南雲晴朝東風 (おきげのくもはろうあさごち) 役名 篠原国幹(蓑原国元) コマ絵 九世 市川團十郎の 西郷隆盛 解説 1877(明治10)年、西郷隆盛をリーダーとする九州の士族による反乱が起き、政府軍との激戦は8ヶ月に及んだ。この日本最後の内戦・西南戦争は人々の注目を集め、半年後には歌舞伎として上演された。本図は、最大の激戦「田原坂・吉次峠の戦」で、馬に乗り右手にサーベルを持った反乱軍の蓑原国元(史実の篠原国幹)が、敗走する味方を鼓舞しながら敵陣へと進む姿を描いている。砲撃の特殊効果に花火を、音響効果にラッパを用いて戦場の迫力を再現したことから大きな評判となった。
作品の表題 西南雲晴朝東風 (おきげのくもはろうあさごち) 役名 篠原国幹(蓑原国元) コマ絵 九世 市川團十郎の 西郷隆盛 解説 1877(明治10)年、西郷隆盛をリーダーとする九州の士族による反乱が起き、政府軍との激戦は8ヶ月に及んだ。この日本最後の内戦・西南戦争は人々の注目を集め、半年後には歌舞伎として上演された。本図は、最大の激戦「田原坂・吉次峠の戦」で、馬に乗り右手にサーベルを持った反乱軍の蓑原国元(史実の篠原国幹)が、敗走する味方を鼓舞しながら敵陣へと進む姿を描いている。砲撃の特殊効果に花火を、音響効果にラッパを用いて戦場の迫力を再現したことから大きな評判となった。